会社概要タイトル

Service Flow

1

ご相談・商品選定

ケアマネジャーからの依頼にもとづき、利用者様宅を訪問します。まずは利用者様の身体の状態(疾病など)、住環境、希望する福祉用具などを把握することから始まります。利用者様がどのような生活を望まれているか、またどのようなことにお困りか、しっかりとお話を伺った上で、一人ひとりに合った福祉用具をご提案いたします。

2

納品・取扱説明

計画書にもとづいた福祉用具を利用者様宅に納入し、お身体の状態や使用環境に合わせて、福祉用具の調整を行います。また相談時の情報をもとに、利用者様の自立や介護者の負担軽減に繋がるように活用方法の説明をいたします。

3

ご契約

お届けした福祉用具をご確認後「レンタル契約書」「重要事項説明書」を取り交わします。尚、レンタル料金のお支払いは口座振替となっていますので、契約時に〈口座振替依頼書〉への記入、捺印もお願いいたします。

4

確認・調整

お届け10日以内にご連絡し、使用状況を確認します。必要があれば再度身体状況に合わせ、調整いたします。

5

モニタリング・メンテナンス

利用者様宅を定期的に訪問し、ご利用状況に問題がないかを確認します。使用状況の確認や、心身状態・生活環境に変化がないか、福祉用具に異常がないかなど確認・点検を行います。状況に応じて、ご利用中の福祉用具の交換等を行う場合もあります。

6

引き取り

レンタル終了のご連絡は電話などで、取扱店と居宅介護支援事業者のいずれにも「レンタル終了」の旨をご連絡ください。尚、取扱店が電話連絡を受けた日をレンタル契約満了日とし、原則として希望日(土・日を除く)にお引き取りに伺います。(都合によりお伺いできない場合がございます。)

7

洗浄・消毒・修理

レンタルが終了した福祉用具は、独自の徹底した衛生管理システムにより、洗浄、消毒、メンテナンスを実施いたします。

8

保管

再レンタル商品は、洗浄、消毒済みの福祉用具だけ保管する清潔倉庫にストックされます。

利用者アンケート

レンタルカタログ

お客様のニーズにきめ細かくお応えするため、主要電動ベッドメーカーすべてを網羅するなど、幅広い福祉用具を取り扱っております。カタログに掲載されていない商品もございますので、お気軽にお問い合わせください。